News
&
Blog

#美容情報

  • 【冬太りしない!】年末年始をキレイにスマートに乗り切るには?

    美容情報

    こんにちは。広報担当のマッキーです。
    本日も皆さまに旬な健康情報をお届けしたいと思います!

     

    9月の記事では、今年が平成最後の1年となる!ということで、平成という時代を飾り華々しく引退した安室奈美恵さんの話題もありましたね。

     

    平成の歌姫/その美の秘訣とは

     

    そして、気がつけばもう11月。いよいよ平成の最後。冬の季節がやってきます。

    特に年末年始は、クリスマス、仕事納め、大掃除、大晦日、お正月…と、絶えず物事が進んでいくので、毎年のことですがバタバタ!(笑)わかっていてもなかなかスムーズにいかないんですよね!(笑)

    子どもにとっては一番嬉しい「冬休み」ですが…大人の私たちにとっては慌ただしいやら、忙しいやら、でお疲れ気味の方も多いのではないでしょうか?

    この、あー!忙しい!!という冬の時期!

    ついつい「甘いものが欲しくなる」という!魔の誘惑が忍び寄っていることにいつも後から気づきます…(苦笑)


    チョコレートの新商品、お試し…!
    職場での頂き物…!
    お茶のお供にお茶菓子…!

    マッキー、会社にあるお菓子をついつい?知らないうちに??消費しています。

    チョコレートはもちろん!、洋菓子から和菓子まで…!(笑)

     

    1年で最も太る時期は「冬」!

    20代〜50代の女性420名を対象に意識調査をした結果、57.1%の人が冬太りをしたことがあるとわかりました。
    また、冬は1年の中でもっとも太りやすい季節であり、さらに冬は、最も甘いものが食べたくなる季節だということが判明したそうです。

    (下図参照)

     

    冬になるとついつい食べたくなる?!

    冬になるとついつい食べたくなる「甘いもの」。
    一番の理由としては、体温維持のためにエネルギー効率のよい糖質を欲する傾向になるからだそうです。

    また、寒さ(身体の冷え)から動くことが億劫になるので、運動(活動)量が低下するため、それと同時に代謝も低下します。

    からだ全体の代謝が落ちているというのに、食べる量は変わらずどころか増えている?!
    「お鍋」をしても「雑炊」「麺」「もち」などをついつい食べてしまう。

    だから、冬は太りやすくなるんですね。


    次に気をつけて欲しいのは、寒さや冷えで運動量が減ると、体内で熱を作り出す「筋肉量」も減ってしまうため、さらに身体が冷えるという悪循環に陥ってしまいます!


    身体を温めて、代謝をアップ!!

    冬の寒さに負けない!冷え対策を心がけ、冬太りしにくいカラダを目指しましょう。

     

    今年の冬は体温を(熱)を上げて!冬太り防止!

    実は冬こそ、代謝アップを狙える季節なんです。
    冬は基礎代謝が上がり、やせる細胞と呼ばれる「褐色脂肪細胞」も活性化します!

    体温をあげて冬太りを予防するには、食生活に少しだけ気をつけるのがポイント!

     

    ①温かい汁もので満足感アップ!

    温かいスープやみそ汁は腹持ちもよくて満足感を得やすいので、冷え予防にも最適。

    具だくさんで噛みごたえのあるものであれば、さらに満足感がアップします。

     

    ②野菜やタンパク質を積極的にとる!

    ビタミン・ミネラルが不足して栄養バランスが崩れているとき、脳は必要な栄養素をとる指令を勘違いして、糖質などのすばやくエネルギーになるものを求める傾向にあります。

    「甘いものが食べたい」気がするのは、ビタミン・ミネラルが不足しがちであるサインの表れなので、そもそもビタミン・ミネラルが不足しないように食事メニューで対策をしましょう。

    それでも「何か食べたいな」と思った時は、ビタミンやミネラルの多い野菜や果物を食べるのもオススメです。女性に不足しがちなタンパク質やミネラルの多い肉や魚、豆類もOK!

     

     

    ③甘いものはできるだけ早い時間帯にとる

    どうしても甘いものが食べたい!時は、午前中に食べるのがおすすめ。

    時間が遅くなればなるほど糖分をエネルギーとして使うことができずに、中性脂肪として蓄積されてしまいますので要注意!

     

    ④緑茶を飲む

    緑茶に含まれる茶カテキンを継続的に摂取すると、脂肪の代謝量が上がります。食事で「入ってくる脂肪」、

    身体に「たまった脂肪」の両方に効果がみられ、さらに、褐色脂肪細胞が活性化するというデータもあります。

    何か食べるときはもちろん、体を温めるためにもあたたかい緑茶を飲みましょう。

     

     

    まとめ

    11月から、本格的に寒くなる冬に備えてしっかり身体を温めるようにしましょう!
    冬のライフスタイルを見直して、冬太りしない生活習慣を身につけたいですね。

    私たちRex(レックス)でも身体を温めることをとても大切にお伝えしています!

    体を芯から温める「Rexマット」についてはこちら↓をご覧くださいね。

    「Rexマット」なら、たった30分マットに包まれて横になるだけ!
    体内に溜まった老廃物を排出して、スッキリキレイなからだ作り!

    Rexマット

     

    * * * * *

     

    今までにない全く新しいエステ「Rex」で体質改善!
    骨や筋肉をケアし健康で、若々しく、しなやかな生活を!!


    【関連記事】

    ▶︎最新美容!Rex(レックス)プログラムの内容を大公開!(1)

     

    ※Facebookの検索で「リジュベネーション」と検索し、フォローしてくださいね。

    ↓下のFacebookアイコンからアクセス可能です。

  • 骨に注目!今骨トレが熱い!

    美容情報

     

    皆さん、こんにちは、こんばんは!

    Rexの様々な情報をお届けしております、広報担当のマッキーです!

    皆さん来週で10月が終わっちゃいますね…。

    本格的な冬に向けてそろそろ衣替えをしないといけないこの頃ですが、

    中々気持ちが向かず、雑誌やドラマを観てしまう日々です。

    読書もしたいなぁと先日本屋さんに行った時のことです。

    健康、ダイエットのコーナーには「骨」に関する雑誌がたくさん!!

     

    骨に関する記事だらけ!

     

    もちろん、従来の「ダイエット本」や「筋膜リリース」の本などもたくさんあるのですが、

    骨に関する書籍が健康やダイエットコーナーの一部を占拠しているではありませんか?!

    今までも骨に関する書籍は出版されていたものの、

    日々増えていく書籍の数に去年から骨の重要性をお話してきた私たちとしては、

    やっと世の中が骨の大切さに気が付いてきたかと嬉しくなってしまいました。

    表紙に「骨」と書いている書籍を何冊かパラパラすると、

     


    あれ???この内容って。。。

     

    Rexでお話している内容と同じ!

     

    私たちは、Rexをご契約いただいたサロン様に骨や筋肉などの知識をより深く知っていただくための講習を毎月行っております。

    その講習の中でサロン様にお話している内容と全く同じことが書かれていました。

    (ある書籍の初版発行日は2018年7月…。私たちは去年から!)

     

     

    また、有名な女性誌にも骨に関する特集が組まれてまして、こんな記事が。

    (雑誌紙面の一部を撮影してますが、もちろん購入しております)

     

    この記事で書かれている内容は、シワやたるみの原因は顔の骨が痩せることだと書いているんです。

    Rexの講習を受けていただいている各サロン様はお気づきかと思いますが、

    私たちの講習でお話している資料がこちらです。

     

     

    言ってること一緒ーーーー!

    そうなんです。これ以外もの多くの書籍で書かれていた内容は、すでにRexでは当たり前のことだったんです。

    若さのバロメーターは骨にあり!これは紛れもない事実なんですね。

     

    骨の大切さに気づき始めた世界

    今まで骨は、人体の骨格を形成するだけの組織として認知されてきました。

    でも、最新の研究結果において、全身に様々なメッセージ物質を発信する「人体最大の臓器」であると言われています。

    骨は無限の可能性を秘めている臓器であり、若返りを司る臓器でもあるんです。

    骨が全身に発信するメッセージ物質には様々なものがあります。

     

    例えば、

    1、免疫力をアップする/オステオポンチン
    2、骨や脳に働きかけ記憶力をアップする/オステオカルチン
    3、女性らしさの源、女性ホルモンの減少を食い止める/エストロゲン

     

    などなど、

    骨から発信される様々なメッセージ物質は、

    若返りを考える上でとても大切なことなんですね。

    (1〜3の詳しい情報は後日)

     

    ちなみにこの、オステオポンチンもオステオカルシンも!

    話題になりつつありますよ。多くの書籍にクローズアップされてます。

    (書籍の一部を撮影してますが、もちろん購入しております)

     

     

    骨トレ?  ってホネトレ?コツトレ?

     

    正解は骨(コツ)トレです!

    このワードかなりキテますね。

    筋トレは誰でも知ってるワードですし、筋トレのイメージも簡単ですよね。

    でも骨トレはまだイメージしにくい方も多いのではないでしょうか。

    でもここ数年で誰でも知っているワードに進化すること間違いなしです。

    なぜならば、近年骨に関する研究や論文発表が数多く行われており、骨がもつ機能や役割が

    解明されつつあります。

    シワやたるみの原因も、今までは皮膚に原因があるとされていましたが、

    実はその下の筋肉、さらにその筋肉の土台となる骨の老化や減少がシワ、たるみの原因だったということが

    分かってきたんですね。これはもう今までの常識を覆してます!!

     

     

    私たちRexでは、いち早く人体の重要な臓器である「骨」に注目してきました。

    今度も、骨の大切さを皆さんにお伝えしながら、

    骨が若さのバロメーターであることを発信していきたいと思います。

     

     骨トレで骨ケアを!!

     

     

     

    * * * * *

     

    今までにない全く新しいエステ「Rex」で体質改善!
    骨や筋肉をケアし健康で、若々しく、しなやかな生活を!!

     

    ※Facebookの検索で「リジュベネーション」と検索し、フォローしてくださいね。

     ↓下のFacebookアイコンからアクセス可能です。

     

  • しなやかな筋肉をつけて女性らしい身体になろう!

    美容情報

     

    今日から10月がスタート。

     

    秋晴れに相応しく台風一過の雲一つない清々しい朝を迎えましたね。

    Rexの公式サイトもオープンして早1ヶ月経ちました。Rexが推奨している「骨」や「筋肉」のケアについて、色々とお話させていただきましたが、本日は、Rexの効果について!皆さんにご紹介したいと思います。

     

     

     

    まずは、こちらの画像をご覧ください↓↓↓↓↓↓

     

     

     

    一番左側の写真はとても力強いアスリートのような筋肉です。

    また、逆に一番右側の写真は女性らしい丸みはあるものの、ちょっとメリハリが足らない気もします。

     

     

     

    Rexが目指す憧れ(理想)のボディーは!!もちろん真ん中の写真です。

    真ん中の写真のボディーを目指す人にはRexが最適です。

     

     

     

     

    Rexの特徴は筋肉を動かした後、筋肉を修復するマット入ります。

    これが他のストレッチジムとは違う、Rexの特徴なんです。

    筋肉をつける時、負荷をかけたトレーニングを行いますが、

    トレーニング後のケアを皆さんどこまでしっかりされているでしょうか?

     

     

    傷ついた筋肉を癒す

     

     

    これはとても重要なことなのです。

    必要なところに筋肉がつき、そうでない部分は女性らしく。

    Rexを通して身体のバランスを整え、理想的な造形美を作りあげます。

    Rexはストレッチとトレーニングとサプリメントを活用し、

    効果的に骨や筋肉にアクセス。

    傷ついた骨や筋肉の修復を助けることで、

    いち早く憧れのボディーを手に入れることができるのです。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    今までにない全く新しいエステ「Rex」で

    骨や筋肉をケアし、健康で、若く、動きある生活を!!

     

     

     

     

     

    ※Facebookの検索で「リジュベネーション」と検索し、フォロー願います!

    ※↓下のFacebookアイコンからアクセス可能です!

  • 休日に動かない人ほど、よく疲れる!

    美容情報

     

    日常的に忙しい日本人。

    また女性は仕事に、家事に、育児にと

    慢性的な疲れを感じている人も少なくないでしょう。

     

     

     

     

     

    日常のパフォーマンス低下をもたらす“慢性的な疲れ”の原因は、

    働く時間の長さだけでなく、休み方にも原因がある!!!

     

     

    と指摘するのは、スタンフォード大学スポーツ医局のアスレチックトレーナーが

    「体を休めようと思ってやっていることが、実は逆に疲れを助長しているかもしれない」

    という危険性を、各種データやスポーツ医学の観点から提唱しております。

     

     

     

     

     

    日本の休日(祝日含む)の数自体は、世界標準なのに「疲れている日本人」

    「日本人は働きすぎだ」とよく言われますが、休日の日数も日本は少ないのでしょうか?

    「データブック国際労働比較2017」によると、日本の年間休日日数は137.4日。

    これはイギリスとほぼ同じで、いちばん多いドイツやフランスでも145日ですから、

    休日の数そのものは少なくないことがわかります。

    では、「休日の過ごし方」に目を向けると、どのような実態が見えてくるでしょうか?

     

     

     

    忙しく働いた週末、できるだけ体力を使わないように、

    出掛けず家で過ごす人も多いのではないでしょうか。2014年に厚生労働省が実施した

    「実際の休日の過ごし方」調査によると、、、

     

    休みの日、「何もせずにゴロ寝で過ごす」人は25%、

    「インターネットをして過ごす人」は41.5%にも上るとのこと。

     しかし、せっかく休みがあっても「家で寝ていたい」

    「休みの日くらい、体を動かさず、回復を図りたい」など、体を動かさずにじっとしていると、

    実は疲れは取れないどころかむしろ増大する可能性すら指摘されているのです。

     

     

     

     

     

     

    「体を休める為に、じっとしている」と脳が疲れを呼び込む?

     

    脳をはじめとする中枢神経はそもそも「体を移動させる」ためにできていて、

    原始時代からその構造はあまり変わっていないそうです。

    しかし、コンピュータが仕事の大部分を担うようになった今、

    様々なことがデジタル化した現在。

    人があまり動かなくていいようになりつつあります。

    これがとても危険なのです。

     

    「たまの休み!だから引きこもろう」

    「人混みを避けて、買い物はネットで」

    「身体を休める為に、ずっと寝てよう」

     

     

    こんな体を動かせていない日が皆さんにもあるのではないでしょうか。

    実は、これが疲れが取れない原因なのです。

    日中に体をある程度動かさないと、睡眠に影響が出て、

    夜間のリカバリーもうまくいかないことが判明しています。

    これは、日中じっとしていると、交感神経と副交感神経の交替がうまく行われず、

    結果自律神経が乱れて、夜にしっかり休めないため。

     

     

     

    そして夜に深い睡眠が取れなければ、体内の修復作業も妨げられることに。

    「疲れないためにじっとしている」という作戦をとっていると、

    夜間に回復が捗らない分、反対に疲れやすくなるのです。

    「動いていないから疲れておらず、眠らなくてもいい」わけでは決してありません!!

    日中の身体活動量が、グッスリ眠れるか否かも左右している、ということです。

     

     

     

    逆説的に聞こえるかもしれませんが、疲れを取るときこそ、

    体を動かすことが有効になります!!

    といっても、汗を大量にかくほど運動すると疲労は余計にたまるので、

    「ゆっくり走る」「泳ぐ」といった軽い有酸素運動を20分ほど行うのがベストとされています。

    また、走る前に「軽くスキップを10回」「両足で飛んで両足で着地する動きを10回程度」行うことで、

    中枢神経を効果的に刺激して、体の各部と脳神経のズレを矯正してから運動できる効果も期待できます。

    また、「疲れないためにじっとしている」よりも、体を軽く動かしたほうが、

    「血流が促進されて脳と体にたくさん酸素を運ぶことができ、疲労物質の対流を防ぐ」ことにもつながります。

     

    上記理由から、最新の研究では「休む=じっとする」は

    体のダメージを余計に増大させてしまうことになりかねないのです。

     

     

     

     

    身体を無理ない程度に動かすことって

    とても大切なんですね。

    3連休始まる前に教えてくれてたらよかったのに!

    という意見が聞こえてきそうですね。

    今日寝る前に少しストレッチなどして、身体を動かしてみてはいかがでしょうか?

     

     

     

    皆さん、身体の内側ケアしてますか??

    今までにない全く新しいエステ「Rex」で

    骨や筋肉、血流をケアし、健康で、若く、動きある生活を!!

     

     

     

     

    ※Facebookの検索で「リジュベネーション」と検索し、フォロー願います!

    ※↓下のFacebookアイコンからアクセス可能です。

     

  • 平成の歌姫/その美の秘訣とは

    美容情報

     

    先週末、2018年9月16日(日)

    平成最後の夏が終わり、

    ついに、

    平成の日本を代表とする歌姫、安室奈美恵の世界が静かに幕を降ろしました。

     

     

    16日引退当日、故郷沖縄の夜空には安室奈美恵さんの楽曲13曲に合わせながら、

    1万2000発の花火や噴水ショーに、会場の1万5000人に加えて、

    周辺含めて3万人が集結し、楽しんだと言われています。

    安室さんは当初、会場には現れないと告知されいましたが、

    こっそりとファンと一緒に観覧席で花火を楽しんだという。

    (よくバレなかったと思います!!)

     

    (出典/news.nifty)

     

     

    Rexホームページでは「知ってほしいシリーズ」をお送りしておりましたが、

    今日は、先日引退をされた歌姫/安室奈美恵さんの美の秘訣に

    迫りたいと思います。

     

     

     

     

     

    安室奈美恵/25年間の軌跡

    合計公演数:713回

    合計動員数:503万人

     

     

    ライブ活動に限ってもこれだけの数になります。

    テレビや雑誌、CDやイベントなどなど。

    本当に多くの人に影響を与えた方なんだと実感しますね。

     

     

    安室奈美恵さんが実践していると噂される「美容法・健康法」

     

    いつの時代も、

    美容、ファッションにおいて最先端を歩み、

    変わらない美しさを保ち続けた安室さん。

    その美の秘訣は、なんだったのでしょうか?

    安室奈美恵さんの美容法を知りたい人はいっぱいいるはず!

    過去のインタビュー記事から、その秘訣に迫ってみました。

     

     

    半身浴

    毎日1時間~2時間程度日本酒を一升入れて半身浴をしているのは有名です。

    お風呂ではもっぱら好きな漫画を読んでいるそうです。

    昔から、酒蔵で働く人は手のきれいな人が多いと言われていたように、

    日本酒や米麹は肌に良いものとして、日本の女性たちに愛されてきました。

    日本酒風呂で、体の老廃物をしっかり出しているんですね。

    毎日1時間半も半身浴する時間を作るのは多忙な安室奈美恵さんには大変だったかと。。。

     

     

     

     

    低インシュリンダイエット

    急激に血中の糖度があがる食生活を続けていると老けるんだそうです。

    安室奈美恵さんが実践していると噂の低インシュリンダイエット

     

    低インシュリンダイエットとは!

    食事をすると、すぐに体内では「血糖値」が上がり、インシュリンが分泌されます。

    このインシュリンが急激に、かつ大量に分泌されると、脂肪細胞に糖が運ばれ、

    肥満の原因となってしまいます。そこでインシュリンの分泌量を増やさないために、

    「血糖値を急に上昇させないこと」が必要と言われています。

    よく、食事はサラダから食べたほうがいいなんて言いますよね!

    この低インシュリンダイエットのポイントは、食品の選択です。

    私たちのカラダは、摂取する食べ物によって血糖値の上昇するスピードが違います。

    そのスピードを計ったものが「GI値」です。

    炭水化物を抜くダイエットではなく、低GI値の食品を食べるようにして、

    血糖値を上げない工夫をするダイエット法なんですね。

     

    とはいえ、、、

     

    ライブ後には、必ず「焼肉」「ラーメン」などをよく食べた安室さん。

    ステージであれだけのパフォーマンスをして身体を動かしていれば、

    ある程度好きなものを食べていたかもしれませんね。

     

     

     

     

    おそば

    低インシュリンダイエットで食べていいものに蕎麦があるんですが、

    これは安室奈美恵さんの大好物なんです。



    蕎麦には、ビタミンB1,B2、ルチンが豊富に含まれていて

    特にルチンはコラーゲンの生成に深くかかわっています。

    ポリフェノールの1種でもあるルチンは老化防止には効果的!

    黒いお蕎麦のほうがルチンは豊富です。

    ビタミンEも豊富な蕎麦は、まさに老化防止のための食べ物。

    蕎麦湯も大好きだという安室奈美恵さんですが

    蕎麦湯には、蕎麦の栄養がほとんど溶け出しているので

    効果的に蕎麦に含まれるアンチエイジング成分を摂取するにはおすすめなんだとか!

    さすがですね、安室奈美恵さん。

     


     

    豆乳石鹸

    天然成分100%の豆乳石鹸でクレンジングをしているのも有名です。

    が、どこの製品か?どんな風にクレンジングしているなどは

    ベールに包まれています。

     

     

    睡眠

    睡眠をしっかりとるようにしているそうです。

    ライブ中であっても、21時ごろにはおやすみになっているそうです。

    眠っている間に細胞が修復されたり、女性ホルモン、成長ホルモンの調子を

    整えたりします。美容には十分な睡眠は不可欠ですね。

     

     

     

    歌を歌い続ける

    25年間、トップアーティストとして、

    時代を通して歌を歌いづつけてきた歌姫。

    その時代、時代にあったファッション、トレンドではあるものの、

    その顔には、全く衰えがないですよね。

    タルミのない顔の秘訣は、ライブや歌番組、レコーディングなどで歌うことで

    顔の筋肉をしっかり使っているからかも知れませんね。

    普段、話すだけではなかなか頬の筋肉を使っていませんから。

    これも日々の積み重ねです。

    「知ってほしいシリーズ」でもお伝えしましたが、シワやタルミの原因は、

    骨にあります。

     

     

     

     

     

     

    そしてもちろんその骨の上に乗っている、

    顔の筋肉にも原因があります。

    この辺りのお話はまた次回以降、発信させていただきますね。

    (骨と筋肉をケアするサプリメントはこちら↓↓↓↓↓)

     

    サプリメント

     

    まとめ

    安室奈美恵さんの肌のタルミのなさは、

    努力の賜物ということがわかりました。

    日々のトレーニングやレコーディング。

    ライブでは尋常でない運動量で、汗をかき、

    血管年齢もかなり若いものだと思われます。

     

    (出典/brandnew)

     

     

     

    平成の歌姫。

    安室奈美恵さんのダイエット法は、、、、

    ちょっと一般人には真似できないかも知れませんね。

     


     

    半身浴1時間〜2時間だってなかなかできませんし。

    日々の生活の中では、なかなか食事に気を使うのも難しいです。

    いろいろな理由をつけてダイエットできない…

     

     

     

    でも、安心してください。

    リジュベネーション が提案する新しいエステ「Rex」では、

    骨や筋肉、また血流なども改善するプログラムを用意しております。

     

    リジュベネーションウォーター

     

    今後、筋肉や血流に関する情報もどんどん更新していきます!

     

     

     

     

    皆さん、身体の内側ケアしてますか??

    今までにない全く新しいエステ「Rex」で

    骨や筋肉、血流をケアし、健康で、若く、動きある生活を!!

     

     

     

     

    ※Facebookの検索で「リジュベネーション」と検索し、フォロー願います!

    ※↓下のFacebookアイコンからアクセス可能です!